2009年8月22日星期六

詐欺対策として質問

取引をする場合、エスクローを利用する事によって詐欺は防げる可能性はグッと高くなりますが、
どうしても、エスクローを利用できないあ場合(手数料をキケチりたい、相手からの提案により等)に詐欺防ぐ対策としての質問です。
相手から送ってきたメールのヘッダーでIPアドレスを逆引きすると~hokkaido.ocn.ne.jpと調査する事ができたりする場合有りますが、もし相手の個人情報の住所などと違ってる場合などは詐欺の可能性有になるんでしょうか??

2009年8月19日星期三

詐欺被害にあいました。

asgard板で被害にあったようです。


入金を済ませてから一切連絡がとれなくなりました。
他の方も同じような被害にあわれているようなので
かなり悪質な詐欺師の方だと思います。


記事の内容は以下のURLです。
rmtc480753


------------------------------------------
本人より送られてきた個人情報と口座番号は以下の通りです。


埼玉県○口市末広2-14-3-301
vc3000@spice.ocn.ne.jp
振込み先
東日本銀行
千住支店 普通 320161
イガラシサトシ
------------------------------------------


一応返金をお願いするメールを出したのですが、
返事がこない場合、警察に被害届けを出す予定です。

2009年8月9日星期日

SetFormKeyPress

begin RMT AION
if IsAllowSetFocus(oForm) then
begin
Key :=#0;
SendMessage(oForm.Handle,WM_NEXTDLGCTL,0,0);
end;
end;